![]() |
![]() |
![]() |
ご注意 | ![]() |
1.出力するロール幅によって出る余り部分の活用になります。非難燃性サークルシートのテンプレートBとテンプレートDのみご発注のお客様に限ります。サービス企画ですのでハギレのみの発注の受付は出来ませんのでご了承下さい。 2.[テンプレートB]は幅160mm縦900mmの範囲、[テンプレートD]は幅210mm縦900mmの範囲になります。はみ出した部分は出力されませんのでご注意下さい。 3.使い方は自由ですのでテンプレートはございません。フォトショップでデータをお作り下さい。イラストレータでご入稿の場合はイラレのバージョンと図柄を確認出来るPDFまたはスクリーンショット等おつけ下さい。(バージョン違いによる見え方の違いがないか確認する為です。)フォントは全てアウトライン化して下さい。 4.サークルシートのデータとは分けてご入稿下さい。発注書の最初にハギレ希望と記入して下さい。 お客様の自由な発想でこのスペースを有効活用して下さい。 |
このページのトップへ▲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
縦に絵を並べて出力してます。 スペースナンバーの告知やお品書きなどに便利なサイズです。 1枚幅175mm縦440mmで作成してみました。 |
裏側の上端に強力な両面テープで細長い紙を貼って繋げてます。のれんの状態です。 テープ類はガムテープでも剥がれやすいのが難点ですので注意。 |
紙をくるんでホチキスで止めてもいいかも知れません。カラー針のホチキスなら可愛いと思います。 この方法なら会場で作業するのも楽だと思います。 |
このページのトップへ▲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『ハトメ用テンプレートD』ならば27mm用くるみボタンで最大50個ほど作成出来ます。(直径は55mmで作成してます。) |
円の内側に切り込みを7〜8mm程入れると中に綺麗に折り畳みやすいです。 |
市販のくるみボタンキットを用意します。100円ショップでも手に入ります。 一番大きいサイズ27mmを用意しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボタン用の突起を、あらかじめペンチなどで抜くかペンチで根本を切り離して取っておきます。 | 裏パーツに安全ピンを縫い付けます。糸の色は自由です。丈夫な木綿糸を推奨します。 | 初心者で不安なようでしたら、ちょっと 面倒ですが内2〜3mmのところで糸をぐし縫いして絞るやり方が安心です。 慣れれば、切り込みもぐし縫いもなしで 綺麗に作れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中心が分かりにくい場合は簡単に円を描いておきましょう。 この部分は中に入り込むので表に透けて見える心配はありません。 |
布端を引っ張り気味にしながらホルダーに押し込みます。紙と違って布なので切れる心配はありません。 次に裏パーツも押し込みます。一気にやらず少しずつ押し込むのがコツです。 |
サークルシートは表面に傷がつきやすいのでマニキュアのトップコート、お持ちであればレジンなどで表面をコーティングします。 淵まで塗るので図のようの固定します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネイル用のシールや透明なラメマニキュアなど塗っても変化があって面白いです。 | 安全ピンの他、マグネットやピンなども付けられます。ボンドで貼り付けます。 | 色々試してモノ作りを楽しんで下さい。 |
このページのトップへ▲ |
![]() |
ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。e-mail⇒![]() |
![]() |
このページのトップへ▲ |
Copyright (C) XO Design. All Rights Reserved. |